にしまさ活動報告 vol.05


雹(ひょう)の被害視察


7月9日に、小諸市・御代田町・軽井沢町の佐久地域を中心に雹が降り、
全県で12億もの被害を与えました。
早速、農政林務委員会で13日に被害が甚大な区域を中心に、5箇所の現場視察を行いました。

以下にその状況を報告いたします

@小諸市(松井)りんご園

*養分の配分が変わり来年に影響するので、傷ついたりんご(写真@)をまだ落とすことができない

*加工用に出来るだけまわしたい

A小諸市(八満)

*出荷本番目前で、13日の出荷状況は、本来なら15,000ケースほどであるところが、
レタスは1,500ケース、キャベツが0であった。
雹による被害は、私達消費者が考える以上に深刻な被害である。

*外葉が開いてしまい(写真A)、中まで雹が達し穴が開き腐らす原因になっている

B御代田町(塩野)

*一番被害が甚大な地域で(写真B)、農業所得を年収の10〜15%しかまだ得ていない状況での被害で、お盆まで所得なし

*レタス・キャベツからブロッコリーに転化し、この時期は北海道とこの地でしか出荷できないことから、1000万円ほどの売り上げになるらしいが、出荷し出してから1ヶ月ほどしか経っておらず、お盆過ぎまで仕事がない状況。
ブロッコリーには支援がなく、精神的なダメージも大きい。

C御代田町(馬瀬口)

*ガラス張りのハウスでメロンを作っていたが、その屋根のガラスが割れ(写真C)、いつ屋根のガラスが落ちてくるか危険で、作業に支障をきたしている

*7月25・26日の出荷予定であったこともあり、今後の出荷予定に大きく影響する事は必須

*また、メロンは雨に当たると病気になってしまい、生産者の方々の収益や、市場価格の高騰など、様々な影響が懸念される

D軽井沢町(杉瓜)

*今年は1ケース10kgのキャベツが1,500円と値段が良かったにもかかわらず、被害にあったため、加工用に使えるキャベツを15kgネットに入れ(写真D)、300円〜400円で売っているが、売るところがなかなかない上、3日で腐ってしまう。

* お盆まで収入が見込めない

◆◆対策◆◆

*県としての対応は以前の被害時より遅いとのことでした。

*支援策としては、市町村が行う無利子融資に、1/2助成する制度があるが、市町村がそれを決めないと、県だけの判断では助成することができない。

こういう時こそ、迅速な対応が必要で、会議ばかりでなく、食べられるものは、「雹被害救済事業」ということで、キャンペーンを行って人が集まっているところで売れば、多少高くても買ってくれるのではないでしょうか。

それこそ県職員がゼロ予算で出来ると思います。
一刻も争うことなので、今後はこのようなマニュアルができれば良いと考えます。

各画像をクリックすると、
拡大写真がご覧になれます


現場写真@


現場写真A


現場写真B


現場写真C


現場写真D